ヘルプ

2018_0610_121922 シンデレラ・クロス

写真: 2018_0610_121922 シンデレラ・クロス

写真: 2018_0610_131244 近鉄3200系 写真: 2016_0807_131213_地下鉄丸太町

京都市営地下鉄は市内を南北に貫く烏丸線と東西に横切る東西線の2路線で構成されています。
2路線は烏丸御池駅で十字に交差していて乗り換えが可能です。
烏丸御池駅では最終電車の発車時刻が乗り換え所要時間も考慮した上で東西南北すべて23:55に揃えられており、どの方向にも最終電車で帰れるようになっています。
交通局ではこれをシンデレラ・クロスと名付けてPRしています。

京都の夜はちょっと早すぎる、の声を受けて3年ほど前から金曜日だけ最終が30分延長されています。
金曜日だけは24:25にもシンデレラ・クロスがあります。

お気に入り (5)

5人がお気に入りに入れています

コメント (7)

  • symrioz

    昭和の終わりから平成にかけて、残業が常態で、終電に全く間に合わず度々タクシーで帰るという時期がありました。ま、食事も出て(出前)、タクシーチケットも出てました。古き良き時代、いや良かったのかどうか
    それより前(電化前)、JR奈良線の京都発最終は10時半ごろだったと思います。

    2018年6月12日 05:39 symrioz (0)

  • みなみたっち

    なかなか素敵な発想ですね。

    2018年6月13日 21:18 みなみたっち (77)

  • キューチャン

    symriozさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    今は連日電車がなくなるような時間まで働かせてたらたちまちブラック企業のレッテル貼られますが昭和の終わりの頃は今思えば無茶苦茶でしたよね〜。
    そんな中で平成になってしばらく経った大喪の礼の日は、ぽっかり穴の空いた休日になり
    まだ独身で関西をちょっと離れてましたので久々に実家に帰ろうと車で走り出したはいいけれど
    行けども行けども途中どこのお店も喪に服してお休みで何も食べるものが手に入らず空腹で行き倒れになりそうになったことを思い出しました。
    電化前の奈良線は京阪の東福寺駅の上りのホームの片側を間借りしてるような感じでたまに止まっていたディーゼルカーはほんとにその周りだけ異様にのんびりした感じでそこだけ時間が止まっているように感じましたね。

    2018年6月13日 23:15 キューチャン (36)

  • キューチャン

    B707B787さん
    ☆ありがとうございます。

    2018年6月13日 23:19 キューチャン (36)

  • キューチャン

    みなみたっちさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    他の街でも最終同志の接続はそれなりに考えられていると思いますが
    京都の地下鉄は路線がシンプルなのでこういうPRが浸透しやすそうですね。
    烏丸御池23:55だと三条京阪6分乗り換えで枚方までの最終で帰ってこられるとか、他の私鉄の最終の時刻設定にも影響しています。
    京都市の若手職員にアイデアを出してもらって出てきたものだそうですよ。
    ポスターのキャラもそうらしいですし、他に駅の階段1段登るごとに消費カロリーが書いてあるとかなかなか柔軟な発想に感心しています。

    2018年6月14日 00:04 キューチャン (36)

  • キューチャン

    ソルダムさん
    ☆ありがとうございます。

    2019年9月8日 11:03 キューチャン (36)

  • キューチャン

    TASKESHIさん
    ☆ありがとうございます。

    2019年9月8日 11:03 キューチャン (36)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。