ヘルプ

鬼火たき

写真: 鬼火たき

写真: 我が家にも 写真: 初春

無病息災を願う正月行事「鬼火たき」太陽も煙で燻されているようでした。

アルバム: 公開

タグ: 長崎風景

お気に入り (23)

23人がお気に入りに入れています

コメント (10)

  • yumi

    私が子供の頃、鬼火焚きを町内でしていましたが、今は空き地がなくなり見かけなくなりました。そちらはまだ続いているのですね。

    2016年1月8日 14:14 yumi (23)

  • kei

    こちらはどんど焼き!

    書初めを燃やすと文字が上手くなると言われたわ。

    2016年1月8日 14:56 kei (110)

  • にゃんこ

    「どんど焼き」みたいなものかしら?
    煙の向こうの太陽、巧いアングルですね♪

    2016年1月8日 15:03 にゃんこ (127)

  • hayachan

    yumiさん

    いつもありがとうございます♪
    私の所はここ漁港広場にに8自治会集中するのでかなり大きな鬼火たきになりますよ(^^)

    2016年1月8日 16:00 hayachan (13)

  • hayachan

    keiさん

    いつもありがとうございます♪
    そうなんですよ〜またお尻をあぶると風邪もひかないと言われましたね(^^)

    2016年1月8日 16:03 hayachan (13)

  • hayachan

    にゃんこさん

    いつもありがとうございます♪
    そちらの「どんど焼き」ですね〜
    陽が高いので煙が少ないと白けるし濃いと隠れますが皆既月食みたいなのも撮れました(^^)

    2016年1月8日 16:10 hayachan (13)

  • NOBU

    名前は違えども

    各地で盛んですね。

    どんど焼きだったかなこちらは。

    2016年1月8日 19:59 NOBU (13)

  • hayachan

    のぶさん

    いつもありがとうございます♪
    一時は廃れていたんですが数年前に復活しました(^^)

    2016年1月9日 06:40 hayachan (13)

  • nophoto_70_mypic.gif

    どんど焼き でしたね
    鏡開きしたお寺の餅を、この火で焼いて食べるのが、子供の頃の楽しみでした。

    2016年1月9日 14:59 退会ユーザー

  • hayachan

    ちゃ和さん

    いつもありがとうございます♪
    呼び名は違っても全国同じなんですね~
    子供たちは餅焼きを楽しみにしているようでした(^^)

    2016年1月9日 15:57 hayachan (13)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。