ヘルプ

Skunk Cabbages 4-18-15

写真: Skunk Cabbages 4-18-15

写真: Jack-in-the-Pulpit I 6-4-15 写真: Skunk Cabbage 4-18-15

AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR

Symplocarpus foetidus

写ってませんが、後方にはまだ雪が…。

去年の写真↓
http://photozou.jp/photo/show/263530/202314231

日記:http://blog.livedoor.jp/limegreen714/archives/04-21-2015.html

アルバム: 公開

お気に入り (19)

19人がお気に入りに入れています

コメント (4)

  • BlackTiger

    タケノコのような芽と真っ赤な葉が対照的ですね。

    2015年4月21日 08:34 BlackTiger (189)

  • LimeGreen

    BlackTigerさん

    コメントとお☆様をありがとうございます。

    >タケノコのような芽と真っ赤な葉
    それ逆なんですね。
    芽が出てるのがそれ葉っぱが出てきてるんで、赤いのが仏焔苞です。仏焔苞の中に花があります。

    2015年4月21日 11:49 LimeGreen (49)

  • BlackTiger

    なるほど、花が中に咲くんですね。ググってみました。
    (仏焔苞という言葉も知らなかったので^^;)勉強になりました。m(_ _)m

    2015年4月21日 13:04 BlackTiger (189)

  • LimeGreen

    BlackTigerさん

    黄色いミズバショウ系のWestern Skunk Cabbageはこちらでは見かけないので、ミシシッピ川の西側でSkunk Cabbageと言ったらそちらの花になりますが、こちらでSkunk Cabbageと言ったらザゼンソウのことですね。

    日本のWikiを見ると「アメリカザゼンソウ(Symplocarpus foetidus var. foetidus)」っていう亜種もあるようなんですが、USDAのデータにはありませんので、どうなんでしょうね。

    2015年4月21日 17:56 LimeGreen (49)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。