ヘルプ

小さなミノムシ

写真: 小さなミノムシ

写真: アゲハ蛹化から6日 写真: アゲハ脱皮痕

アゲハ飼育容器に小さな動くものが、
よく見るとミノムシだ。
スダチの葉を横取りする曲者現わる!

ちびのくせによく動く。
葉や茎の影に隠れてなかなか写真が撮れない。

飼育対象がひとつ増えちゃった。てぇへんだぁ!

アルバム: 公開

タグ: lepidoptera

お気に入り (10)

10人がお気に入りに入れています

コメント (5)

  • canary

    のらさんのところに来れば安心ですね。この子はラッキーです。

    2020年10月19日 20:52 canary (24)

  • 宙そら

    ミノムシは1匹だけにとどめておく方が安心ね。
    大量発生すると、大食漢なので忽ち葉っぱが足りなくなりますよ。どんな木でも食するからに丸坊主。

    2020年10月20日 01:22 宙そら (32)

  • norak のら

    カナさん
    puさん

    あれ以来このちびすけの姿が見られません。
    小さいからわからないのか、容器に被せたネットの隙間から脱走したかも、です。

    2020年10月21日 03:43 norak のら (8)

  • monroe

    正体を知りたいところだったと思いますが、メスは羽化せずそのままですし、オスでもごく一部の大型種を除けば区別が難しかったりしますし、ミノムシは様々な場所で見つかり、生態も面白いのに、同定という部分ではなかなか厄介な仲間ですね。

    2020年11月3日 18:16 monroe (30)

  • norak のら

    monroeさん

    このミノムシね、やっぱり飼育箱から脱走していました。
    あれからしばらくして、植え込みの別の木の葉に止まっているのを発見しました。
    大きさは同じで、葉も食べずまったく動きません。
    このまま越冬する気配です。
    鳥などに攫われる心配はありますが、自然のなりゆきに任せます。
    春先に変化がみられるかも知れませんね。

    2020年11月5日 02:58 norak のら (8)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。