ヘルプ

ミヤマフユナミシャク#15

  • 2
  • 103

写真: ミヤマフユナミシャク#15

写真: ミヤマフユナミシャク#14 写真: ミヤマフユナミシャク#16

Operophtera nana Inoue, 1955
シャクガ科 ナミシャク亜科

山梨県甲州市
♀(左)2016.11.12 体長約8mm
♂(右)2017.11.6 前翅長約16.5mm

カラマツ林のフユナミシャク。日本固有種。
最も早く成虫が出現する冬尺蛾の一つで、
10月下旬頃から出始め、11月中旬にはほぼ姿を消す。
撮影地は標高約1500m。
日本のフユナミシャク6種は全てOperophtera属で、
重なる生息地では異種間交尾が起きる場合があるが、
産卵には至らず交雑はしない。

分布:本州
成虫出現月:10〜11
幼虫食餌植物:カラマツ

他の日本産Operophtera属の♀と♂
ナミスジフユナミシャク
http://photozou.jp/photo/show/1433095/244535830
イチモジフユナミシャク
http://photozou.jp/photo/show/1433095/244297737
サザナミフユナミシャク
http://photozou.jp/photo/show/1433095/244057539
クロオビフユナミシャク
http://photozou.jp/photo/show/1433095/259281002
ヒメクロオビフユナミシャク
http://photozou.jp/photo/show/1433095/259390169

G1542-15

お気に入り (2)

2人がお気に入りに入れています

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。